虫歯にならない3つの法則
①歯磨き
②唾液
③フッ素コーティング

いやー、うまいうまい!やっぱりバームロールとルマンドは最高だなー。

そんなに甘いものばかり食べて虫歯になってもしらないわよ。

この後、アルフォートとホワイトロリータも食べなくてはいけないので、虫歯なんて気にしてられないっすよ!

ブルボンのお菓子ばっかり気が狂ったように食べ続ける気なのね。

うへへへへ(ゲスな笑顔)

ちゃんと食べた後、歯磨いているの?

これ食べ終わったら、どうせスグ晩ごはんなので歯磨く気は無いっす!(キッパリ!)

(蔑んだ視線で)ゴミめ。そんな事だとスグに虫歯で全部歯なくなっちゃうわよ。

既に8本いかれてるっす!(ニッコリ)

このゴミ野郎!ビシッ!

ひー!!

今日は虫歯にならない3つの法則を教えてあげるから、せめて残りの歯は維持する事!

ハイ!(敬礼)
虫歯にならない3つの法則 その1 歯磨き


その①歯磨きをする!

歯磨き?普通じゃね?普通の事しか言って無くね?

まあね。でも、ただただ歯磨きをしていてもダメなのよね。ちょっとやり方を意識しないと。

普通に歯磨きしてても虫歯になりますもんね。

そう。歯磨きをみんなやっているけど、できては無いって事ね。(ニマニマ)

ホエー

大事な事だからもう一回言うわね。
歯磨きをやっている事と、歯磨きができている事は違うの。(通常の3倍くらいの声量で)

ホエー

何ならもう一回言いましょうか?歯磨きをやっている事と…

もういいです!どんだけ気に入ってんだよ!そのフレーズ!

思いのほか気持ちよかった(ニッコリ)

具体的にできている歯磨きってのは何なのでしょう??

まず最低でも1日に2回以上、ベストを目指すなら毎食後にはガンガン歯を磨くべきね。

歯ブラシ持ち歩けってんですか!あんた!そら無茶だよ!

(無視して)しかも食後10~15分以内に歯を磨く事!

えー時間指定まであるんですか

要は習慣だから一度初めてしまえば、逆に歯を磨かないと口の中が気持ち悪くなるもんなのよ。
騙されたと思って一度やってみて。

なるほど。習慣化か。試してみます。

寝る前には歯ブラシ以外にも、歯間ブラシと糸ようじなんかで仕上げると気持ちよく眠れるわよ。

ボクの奥歯を掃除した糸ようじの匂いを嗅いだら臭過ぎてクセになりそうです。

それ絶対虫歯だから。

はー臭いわー(恍惚の表情で)
虫歯にならない3つの法則 その2 唾液


次は②唾液ね

唾液?

唾液は口内の毒を中和して無毒化する働きがあるの。
そもそも虫歯のしくみって、口の中にいるミュータス菌が飲食をした時の食べカスをエサにして歯の表面のカルシウムを溶かす酸を放出、歯が溶けるって流れなんだけど、唾液はこの酸を中和する働きがあるの。更に溶けてしまった初期の虫歯を治す仕事もしているのよ。

ホエー

なので唾液の分泌量が少なかったりすると虫歯の進行が早くなりそうでしょ。

確かに!唾液の分泌量を増やす方法って何かあるんですかね。

普段から水分を多めにとって、口や舌をよく動かすことで唾液が出やすくなるわ。
おしゃべりをしていると良いって事ね!

え!友達いないボクには相当ハードルが高い気がするんですけど…。

別に独り言でも大丈夫でしょう。念仏でも唱えたらどうかしら。(ニッコリ)

ご飯食べ終わるごとに念仏唱えてるやつ大分ヤバいでしょ。
虫歯にならない3つの法則 その3 フッ素コーティング


最後は③フッ素コーティング

なんか強そうです!

そうよ。フッ素は歯の表面につくと歯を丈夫にしてくれる効果があるの。歯の鎧みたいなもんね。

歯の鎧!矯正みたいなもんですね。

全然違うわよ(しれっと)
今はフッ素いりの歯磨き粉なんて山ほどあるから自分に合うものをドラッグストアで選んでみたらいいわ。

今ボクが使っている透明歯磨きレオもフッ素配合って書いているからこのまま使い続けて問題ないですね!

嘘つけ!透明歯磨きレオなんてもう売ってないっつーの!

年がバレちゃいますね!テヘペロ!

ダサっ!テヘペロって口に出して言うヤツ初めて見たわ。
とにかく張り切って今日から歯磨きがんばるように。

ハイ頑張ります!(白目)
虫歯にならない3つの法則 まとめ
虫歯にならない3つの法則
①歯磨きを食後15分以内に行う!
②唾液が出やすい環境を保つ!
③フッ素でしっかりコーティング!